/  2022

植物店の店舗移転に伴うリノベーション工事を担当しました。 古民家をリノベーションした複合施設の一棟になります。   完成した様子です。 外観はグレートと白で植物の緑が良く映える色味で塗装しました。 内観の様子です。 素敵な植物店になりました。        

植物店の店舗移転に伴うリノベーション工事を担当しました。 古民家をリノベーションした複合施設の一棟になります。   レジカウンターの様子です。 コンクリートブロックで施工しました。 こちらが完成写真です。       入口のドアとサッシが付きました。   次回完成した店舗の様子を更新します。

植物店の店舗移転に伴うリノベーション工事を担当しました。 古民家をリノベーションした複合施設の一棟になります。   ロフトができました。 壁には下地が貼られました。 この上に白い塗装をしていきます。 外観も大工さんの手によって綺麗になってきました。 窓と玄関引き戸が付いていないので開口部はブルーシートで覆います。   次回改修中②です。

植物店の店舗移転に伴うリノベーション工事を担当しました。 古民家をリノベーションした複合施設の一棟になります。   改修前の写真から更新していきます。   外観の様子。 中の様子。   なんと大きなハチの巣が2つも! 昔の物のようでハチは居ませんでした。   もちろんこちらも撤去します。   次回改修中の様子を更新します。

  お店の移転に伴い、テナントの内装工事を行いました。   before   ↓↓ ↓↓     after 試着スペースやレジ後ろのバックスペース、お手洗いなどを新たに設け、生まれ変わりました。 元々のお店のイメージや雰囲気を壊すことなく、白を基調にデザインしました。 ↑トイレのドアと洗面。 外壁の汚れを洗い落とし、白く塗装をしました。看板を付け、綺麗になりました。  

  施主様からお店のレジで使えるタブレットスタンド の依頼をいただきました。 360度回転する木製のタブレットスタンドを製作しました。         タブレットを置いているときはもちろん、置いていない時の見た目もシンプルに。 木製でどんなインテリアにもマッチするようデザインしました。             お店のレジの使用はもちろん、ご家庭でも便利です◎   ハンドメイドサイトminne、Amazonで販売中です。 minneURL: https://minne.com/items/33671983?cookie_uid=49d6fac232daae58a561b952a77e810d78a62a23&cref=1035769518&place_name=recommendation_top   Amazon:URLに誤りがありました。アマゾンサイトの検索で下記をコピー&ペーストしていただくと出てきます。   木製 360度回転 スマホ タブレットスタンド iPadスタンド 小型 木目調 おしゃれ 無垢材 円形              

    三重の木を使った建築コンクールが行われました。   住宅新築部門で白粉町の家(庇の家)が優秀賞を受賞しました。 木材をふんだんに使用しつつ、内装をすっきりと見せるモダンなデザインが評価されました。         10月28日に行われた表彰式の様子です。     三重県産木材を使用した木製賞状が廣田副知事より授与されました。       三重県のHP URL:https://www.pref.mie.lg.jp/SHINRIN/HP/m0116700165.htm                            

キッチンのリフォーム工事を行いました。 既存の様子から、プラン作成、完成写真までアップしていきます。   照明を付けて、完成です。         before                           ↓↓ ↓↓   after キッチンが明るくなりました。   新築だけじゃなく、リフォーム・リノベーションも承っております。 お気軽にご相談ください。 https://livein.co.jp/contact/

キッチンのリフォーム工事を行いました。 既存の様子から、プラン作成、完成写真までアップしていきます。   パテ処理をし、完成した造作キッチンを設置します。 天井や既存の壁は汚れをふき取った後、白い塗装でむらなく塗っていきます。 キッチン家具に水や汚れを弾く塗装をし、壁にはタイルを張っていきます。   次回、完成です。  

キッチンのリフォーム工事を行いました。 既存の様子から、プラン作成、完成写真までアップしていきます。   いよいよ施工開始です。 既存のキッチンを解体していきます。 土壁が見えてきました。配管が通っている下は地面が見えています。 このあと配管が通っていた穴を木材でふさぎ、小さな隙間はコーキングで埋めていきます。 壁にはプラスターボードを隙間なく貼っていきます。   次回、いよいよ造作キッチンの設置です。