/  Articles posted by LIVEIN (Page 9)

こんど、建てる家に松阪の木を使います。   松坂の木とは、 松阪市内の三重の木認証制材工場が生産する 松坂産の木材のこと。   クライアントの奥様の実家が飯南で、 「地元の木を使い家を建てたい」とのご要望です。 松阪の木を使い家を建てれば、 クライアント様に20万の補助金が支給されるという 嬉しいメリットも!   ↓ ぜひお問合せください ↑飯高の家が載ってます(*^ー^)ノ   株式会社リヴイン建築事務所 TEL:0598-21-0201

建物のイメージを、よりしっかりと伝える為に 模型を作成しています。 先日からのプランを模型にしてみました。   通常の家と比べ60坪もあり、かなり大きい印象です。 大きいプランは、採光や通風に注意が必要です。   廊下は長くなるので、 中央に階段をさずけたプランにしてみました。   少し、行き過ぎた部分もありますけど

プランを丁寧に考えています。 お客様の要望を聞いていると、 望んでいる家のイメージが浮かんできます。 そのイメージを元にして、案を作成していきます。   書いて、考えて、直しての繰り返し。 いいプランができるまで、終わりはありません。 すぐにはいいプランできないですよね。   できたプランは、 画像を載せた手書きのこの1枚ですが、 実施設計できるぐらいのイメージはできています!   ここから、模型作成して提案になります☆   株式会社リヴイン建築事務所 TEL:0598-21-0201

紀北町の家で、餅まきを行いました。 当日、私も家族同伴で参加させていただきました☆ すごくたくさんの方にお越しいただき テンションも上がりました!   今回私は拾う側でなく、 餅を撒く側なので屋根の上から写真撮影を。 クライアント様の親戚も来ていて、 みんなで、完成を祝う雰囲気でした。   餅まき良いですね!☆ 素敵な経験を共にさせて頂き有難うございます。   株式会社リヴイン建築事務所 TEL:0598-21-0201

松阪城跡の桜を見てきました。 ちょうど見頃で、満開!   ついでに、本居宣長旧宅鈴屋みてきました。 本居宣長旧宅は、国の特別史跡に認定されています。 1階の各部屋はあがって見ることが可能ですが、 2階は維持保存のため直接入ることはできず

先週から、実施図面を描いています。 寸法を入れて、一つ一つのサイズを検討。   窓の大きさや廊下の幅など、一つ一つを 図面に表す事で初めて現場へ伝わるのです。   CADという図面作成ソフトを使って 図面を作成していくのですが、 図面が完成してくると、建物がリアルになって まるで内部を歩いて確認しているような感じになってくる。   内部の雰囲気を感じながら、材料を考えることもあります。 高さを低くしたり、高くしたり。 まだ、検討中ですが

紀北町の家のオープンハウスを実施。 たくさんの方に見ていただきました。   雰囲気も思ったとおり、いい感じになってました☆ 内観の写真を数点載せておきますね。   まるで壁から生えているような 軽やかな印象を与える階段のおかげで、 リビングダイニングに階段を設けても圧迫感無し! 上下階をつなぐ吹き抜けもあります。 見逃しがちなスペースや壁も有効活用。   株式会社リヴイン建築事務所 TEL:0598-21-0201

紀北町のオープンハウスを行います! 実施日は、3月19(土)~ 21日(月)の3日間。 場所は、松阪から高速を使って1時間ぐらいかかります。 海山って地区なんですが、マンボウの少し奥です。   見どころは