伊勢市の家 3月末完成見学会開催決定 ただいま工事中
伊勢市にて新しいお住い、ただいま工事中です。 本日は玄関のタイル貼りを左官屋さんにしていただいています。 室内のクロス張りも終了し、あと少しで完成です! お施主さまのご厚意により、3月末頃に完成見学を開催させていただけることとなりました! 完成見学会の詳細は随時ホームページやインスタグラムで更新していきます。 詳細発表までもうしばらくお待ちください。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ お問い合わせ HP 𓇠 https://livein.co.jp/ ✉️ 𓇠 info@livein.co.jp LINE 𓇠 https://line.me/R/ti/p/%40pbf3475z ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 𓂃コロナ感染対策𓂃 ご来場者の皆さまにはマスク着用と手の消毒、また案内前にお渡しする新品の手袋着用をお願いいたします。1組ずつ時間を区切りご案内いたします。 引っ越し前の大切なお住まいをお借りしての開催ですので、限られた時間でのご案内とさせていただきます。 大変申し訳ございませんが、お住まいの計画をご検討されている方限定でのご案内とさせていただきます。
完成写真撮影_西町の住宅
今日は撮影をしました。 天気が良く最高の撮影日和になりました。 いつもお願いしているカメラマン。 かっこよい写真にしあげてくれます。 ちょうど早咲きの桜も咲いていますね。
外構工事_西町の住宅
外構部分の塀は板張りになります。 建物本体は焼杉ですので、こちらは桧材を選択縦張りとしました。 素地のままでは腐食してくるので、後で塗装するのですが、 新しい桧はきれいな木目で良いですね。
外壁工事_西町の住宅
焼杉を貼っています。 真鍮釘で二本ずつで固定しておりますが、大工さん結構たいへんです。 最近ですと金ずちで打ちつける事も少なく、 一日中貼ってると疲れるそうです。
ガラス確認_西町の住宅
内部に使用する建具のガラスを見に行ってきた。 ガラス屋さんには、昔の在庫が眠っていてほとんど使用することがありません。 できるだけ使用してもらうようにしていますので、 ガラス屋さんに行って写真を撮ってきました。 他にもいろいろ在庫あるのですが、 使用できる枚数と無理のないデザインにしています。 個性的なのもたくさんあるので、 できたら見ていただければと思います。
浴室防水_西町の住宅
浴室はタイル張りになります。 最近はユニットバスが一般的ですが、 お客様が、どうしてもタイル貼りが良いとの事ですので、 色々と検討したのですが、 下地を合板貼りとして、FRP防水をしてタイル貼りをします。 排水の取合い部はどうしても難しく、 配管と排水溝を微調整してやっとできてきました。
木工事C_西町の住宅
外壁の防水紙を張り下地のドーブチを取り付けております。 焼杉の場合は縦貼りとして、通気穴の開いた桧材を使用しております。 内部はウレタン吹付として、天井、壁と隙間なく吹込みしています。
木工事B_西町の住宅
構造の確認はこのタイミングになります。 筋交い、ホールダウン、その他の金物が規定の箇所に取り付けられるか確認します。 下地の止付けも釘の間隔も確認していきます。 このタイミングで、外部の屋根の取り合い部分も確認します。 見えない所になりますが、後で直せない部分になりますので、 注意してみています。